943件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四街道市議会 2022-12-09 12月09日-04号

インボイス制度とは、適格請求書保存方式といい、税務署登録申請が必要です。来年10月から実施に向け、インボイス発行事業者登録申請が始まっています。登録すると課税業者となり、取引のときの消費税の仕入税額控除ができる。課税業者にならなければ控除はできない。市役所も、課税事業所としての申請が、出入り事業者との関係で必要となります。

富里市議会 2022-12-07 12月07日-04号

制度周知につきましては、国税庁によるオンライン説明会や動画の配信、成田税務署による説明会やポスター、リーフレット配布税理士会青色申告会、商工会による説明会等が行われております。 本市といたしましても、市公式ホームページでの制度周知のほか、市役所玄関ホール課税課及び商工観光課リーフレット配布を行っているところでございます。 

富里市議会 2022-12-06 12月06日-03号

今後は税務署が行っている租税教室金融庁が主催する出前事業などを各学校の実態に応じて検討してまいりたいと考えております。 以上です。 ○議長野並慶光君) 國本正美君。 ◆(國本正美君) 外部講師活用につきましては引き続き検討をお願いいたします。 また、金融教育教育課程のどこに位置づけして取り組むのかお尋ねいたします。 ○議長野並慶光君) 金杉教育部長

山武市議会 2022-11-30 令和4年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2022-11-30

このような事業者負担の発生を防ぐ観点から、国は、地方公共団体一般会計についても、インボイス制度に対応するよう示しており、本市においても、インボイス制度に対応するための所轄税務署への適格請求書発行事業者登録について、年内の申請に向けて、進めているところでございます。  

印西市議会 2022-11-30 11月30日-01号

11月14日、成田市におきまして成田税務署管内納税表彰式が開催され、出席をいたしました。  11月15日、北千葉道路建設促進期成同盟により、国土交通省、財務省及び国会議員に対しまして、北千葉道路早期全線開通に向けた要望活動を行いました。  11月22日、市役所におきまして優良建設業者表彰式を開催し、9つの工事に対し、8業者技術者8名の方々を表彰させていただきました。  

大網白里市議会 2022-11-16 11月16日-02号

第1回の定例会で、今後JR東金線金谷踏切までの改修を進めていく上で、買収が済んでいない用地地権者1名との用地交渉をしている中で、買収に応じる条件として代替地を求める旨の意向が示され、代替候補地地権者交渉を重ねた結果、用地提供について理解が得られた、税務署等関係機関とも協議を実施していると伺いました。その後の経過について、現在の進捗状況はどのようになっているのかお伺いをいたします。

匝瑳市議会 2022-09-16 09月16日-04号

なお、このたびのインボイス制度の導入に当たりましては、国では各税務署における説明会をはじめ、オンライン説明会専用ダイヤルによる電話相談などを実施しており、市におきましてもホームページにおいて制度周知を図っているところでございます。 私からは以上でございます。 ○議長石田勝一君) 椎名勝英君。 ◆2番(椎名勝英君) 再質問をさせていただきます。 農業所得向上対策についての質問であります。

印西市議会 2022-09-08 09月08日-06号

償却資産というものが、税務申告における減価償却対象資産であるということが本当に分かるように、国税、税務署等とのデータの照合とか、例えば理容業美容業宿泊業飲食業など、各種許認可の必要な業態のデータなどの活用も視野に入れるべきではないのでしょうか。その点について考えを伺います。 ○議長中澤俊介) 吉林市民部長。 ◎市民部長吉林由美子) お答えいたします。  

四街道市議会 2022-06-29 06月29日-08号

また、税務署から発行されるパンフレットや住宅を購入したハウスメーカーなどからも情報を得ていただけるものと考えますとの答弁がありました。  次に、議案第2号 専決処分の承認を求めることについて、今回の条例改正における商業地等への特別措置について、詳細な説明をとの質疑に対し、今回の条例改正では、商業地等に係る課税標準額上昇幅令和4年度に限り評価額の2.5%とする特別措置になります。

四街道市議会 2022-06-23 06月23日-07号

不当な利益を得ている場合、税務署への脱税への告発も可能です。当事者として相談もしないで、できないと言うのはあまりにも消極的ではないのでしょうか。 ○成田芳律議長 環境経済部長麻生裕文さん。 ◎環境経済部長麻生裕文) ご指摘の点も踏まえて、いろいろ資料等も整理して行ってまいりたいと考えております。  以上でございます。 ○成田芳律議長 広瀬義積さん。

四街道市議会 2022-06-21 06月21日-05号

税務署は誰が免税事業者か分からないので、具体的な対応策が出てこない。地方自治体にとっても、免税事業者課税選択をせずに委託している零細事業者課税事業者選択を強要することや免税事業者に対する値引きは憲法18条、国民の意に反する苦役に抵触するのではないかと税理士司法書士会などから批判の声が上がっています。  

南房総市議会 2022-06-06 令和4年第2回定例会(第2号) 本文 2022-06-06

個人の事業主については、税務署へ提出している開業届出の写しが必要となります。また、事業所の面積が50平米以上であるということ、施設整備後に保健所からの営業許可が必要であります。補助率につきましては、対象事業費の30%以内で、上限が100万円までということになっております。ですので、事業者につきましては、自己負担が70%以上必要ということになります。  以上です。

大網白里市議会 2022-02-22 02月22日-02号

河川事業用地地権者から、買収に応じる条件として代替地を求める旨の意向が示されていることから、代替候補地地権者交渉を重ねてまいりましたところ、用地提供についてご理解を示していただき、現在は代替地の取得に必要な税務署等関係機関との協議を実施しており、協議が整い次第、相手方との契約が速やかに行えるよう準備を進めているところでございます。 

大網白里市議会 2021-09-08 09月08日-02号

このほか、状況によっては、税務署や法務局での相続に関する申告名義変更手続、電気、水道などの公共料金名義変更金融機関保険会社など多岐にわたってまいります。 以上でございます。 ○副議長小倉利昭議員) 引間真理子議員。 ◆引間真理子議員 ありがとうございます。本当に多岐にわたる手続になっており、大変なことだと思います。 そこで、窓口設置必要性について伺います。